ニットセラピーについて
先日、ニュースZEROにて
ニットセラピーが取り上げられ
ニッターさんを始め
編み物関係の人には
新規さんが増える
きっかけになったらいなと
好意的に受け入れられています😊
私も編み物が好きで
かれこれ5年後以上ハマり
編み続けけているので、
編み物のご新規さんは大歓迎✨
作業療法としても
編み物はとても優秀だと思います😊
ただ、ニットセラピーと称して
癒しの為に編み物をしようと
する人が増える事には
少し心配があります💦
現在、ニットセラピーで検索すると
予測変換などで
日本ニットセラピー協会という
ワードが出て来るのですが
実際には
日本ニットセラピー協会の
ホムペやツイ垢はなく
ニットセラピーという言葉を
説明した、通信教育の
ニット関係の資格が取れる
ページが表示されます。
しかも1社だけ。
海外の事情は分かりませんが
現在の日本では
ニットセラピーは
心の専門家が行うものでなく
ニットの専門に
編み方をおそわり
自分で編んで行く過程で
編む作業が脳に作用し
リラックス効果の結果
精神が安定する といった物で、
心の専門が自己の回復や
生活環境の改善や
本物の癒しをサポートして
くれる物ではないようです。
東日本大震災などでは
ただ、ただみんなで集まり
一緒に編むだけで、楽になった
自分達は、癒されたい訳では無い
カウンセラーや精神科のサポートは
いらない、という人達が
編み物を通じて安らぎを得ていたそうです。
他者からのサポートを期待し
精神を癒し、回復させたい場合は
心の専門家へ行った方が良さそうです🙂
他の人のては借りない
自分で何とかしたい人に
向いていそうです。
ニットセラピーは
日々のセルフケアとして
本格的な癒しは癒しのプロへ
また、ニットにセラピー効果を
期待する時はニットを教えてくれる
先生方はニットの専門家で
心を癒す専門家ではない事を
踏まえた上でお受けになるのが
オススメです😊
ニットセラピーを期待する人と
ニットを教えてくれる人との
すれ違いが起こらないように
願っています🙏
ニットセラピーを受けたいけど
癒しの専門家にもサポートして欲しい人は
是非、ご相談ください。
同じ編み物好きとして
お力になれたら幸いです😊
0コメント