すぐできるウィルスに負けない体の作り方6
YOUTUBEの動画でコロナウィルスのせいで病院から
帰れないお医者さんたちの為に無償でお弁当を昼夜セットで100人分を
差し入れしている民間の飲食店の方がいるとあり、目の前に危機が迫った時
できることをなにかできないか、と考えて行動する人は
どの国にもいるんだぁなんて当たり前のことを思いました。
今日はウィルスに負けない体を作る免疫アップ法として医食同源という事で
「滋養強壮」に良い食べ物を紹介したいと思います。
スーパーで手に入って、聞けばそういえば滋養強壮にいいって
言われてたよねってなるものを中心に集めました。
1にんにく
2銀杏(ぎんなん)
3卵
4とろろ芋(長いも・大和芋・自然薯など)
5にんじん
他にもあるとは思いますが、このあたりが自分か実際に食べて
免疫アップや滋養強壮に効果があったなぁと感じるやつです。
にんにくはニオイが気になる方は味噌漬けや梅酢漬けになっているもの
でもいいと思いますし熟成させてある黒にんにくでも良いと思います。
いづれにせよ食べ過ぎるとお腹が緩くなったり胃が痛くなったりするので
適量を心掛けてください。
銀杏は殻つきの物は時期的に手に入りにくいと思いますので
水煮になっているものが手に入りやすいと思います。
卵やとろろ芋はそういわれれば滋養強壮にいいって言われていたなぁ
って感じではないでしょうか?とろろ芋なんかは特にネバネバ系が
免疫アップにいいよって感じで話題になったことがあると思います。
この二つは一緒に食べる機会も多いと思うので、
生活に取り入れやすいのではないでしょうか。
にんじんは「高麗人参」に代表されるようにニンジンとつく食べ物は
滋養強壮に良いものが多いです。私たちがいつも食べてるにんじんも
例外ではありません。ハーブだとアメリカニンジンが滋養強壮にオススメです。
最後に手に入りにくいけどめっちゃオススメのハーブを
ご紹介します。
それは「アシュガワンダ」です。
インド発祥のアーユルヴェーダでは鉄板の滋養強壮ハーブで、
日本では強力すぎて医薬品に指定されてしまい。
一般のハーブ屋さんでは手に入らなくなってしましました。
アメリカなど規制されてない国からサプリなどの形で
個人輸入することができます。
自己責任にはなりますが、興味のある方は試してみてはいかがでしょう?
特別なことをしなくても日常をちょっと気を付けるだけで
免疫アップできると思います。
2月、3月はウィルスが活動しやすい時期なので、
上手に食べて免疫アップしてこの冬を乗り切りましょう!
*ご注意*
ハーブなどの自然療法は予防・予後に大きな力を発揮しますが
罹患中、症状が出ているときは現代医療が最も威力を発揮します。
あやしいな、と感じたら速やかに医療機関を受診しパンデミックを
起こさないようご協力ください。
コロナウィルスからだけでなく、インフルエンザや風邪などから
ご自身や大切な方の健康を守る一助になれば幸いです。
0コメント