すぐできるウィルスに負けない体の作り方5
コロナウィルスへの対抗策が見つかったかもしれない、情報が出てきましたね。
コロナウィルス関連で米国より朗報!
— ぴーす@医師&米国株運用 (@ame_kyu) February 2, 2020
コロナウィルス(2019-nCoV)陽性の35才男性、増悪する肺炎(レントゲンで浸潤影、聴診でラ音、SpO2 90%)に対して抗HIV薬のレムデシビルを投与したところ一晩で著効し、ほぼすべての症状と所見が消失。詳細続きます→https://t.co/yV3Icth2ic
抗エボラウィルス薬が有効のようです。
研究が進み早く確実に有効なワクチンができるように祈るばかりです。
それまでは、一緒に免疫アップしてしのいでいきましょう。
今日は「ストレス」についてお話しようと思います。
古くから病は気からという言葉があるように気持ちは思っている以上に体に影響を及ぼしています。学校や会社に行くとお腹が痛くなるといった過敏性腸症候群や仮面鬱なんかがわかりやすいと思います。
ストレスは病を引き起こす前に免疫を下げています。
逆にいうとストレスから自分の上手に解放してあげることで、
免疫アップし、心も体も健康に保つことができる、というわけです。
ここではストレスの解放に役立ついくつかの方法をご紹介します。
1湯船につかる
2軽い運動・マッサージをする
3大声を出す
4泣く
5良い香りをかぐ(症状によりるがラベンダーやレモンなどがオススメ)
6信頼できる人とハグをする
ストレスにはいくつかの種類があります。自分のストレスタイプを知ることで
ストレス状態を防いだり、解放したりする手助けになります。
1寂しさからくるもの
2怒りからくるもの
3他者との関係からくるもの
4規則や伝統といった規範意識からくるもの
5未来や類推といった存在しない現実からくるもの
6事件や事故など実際に起きたショックな出来事からくるもの
あなたはどのタイプのストレスを感じやすいですか?複数の場合もあるかもしれませんし、
一つの事がもとになって、二つ、三つとタイプが連続しているかもしれません。
もし自分がどのタイプか分からないという方がいたら是非、月環カウンセリングにお越し下さい。
お話をお伺いし、ストレスにあったフラワーエッセンスを選び、自分自身のストレスに関しての理解を深めると同時に、トリートメントボトルを作成しご帰宅後も継続してストレスケアし、ストレス習慣の改善をいたします。
月環カウンセリング 90分
(トリートメントボトル 1本付)
¥ 15,000
二回目以降 60分 ¥ 10,000
*ご注意*
ハーブなどの自然療法は予防・予後に大きな力を発揮しますが
罹患中、症状が出ているときは現代医療が最も威力を発揮します。
あやしいな、と感じたら速やかに医療機関を受診しパンデミックを
起こさないようご協力ください。
コロナウィルスからだけでなく、インフルエンザや風邪などから
ご自身や大切な方の健康を守る一助になれば幸いです。
0コメント