布マスクにオススメの素材

今日、緊急事態宣言が出ましたね。

基本的に私たちがしなければならない事に

変わりはありませんが、

より厳密に行う必要があるかもしれません。

とにかく移動しない事が大事ですが、

どうしても移動が必要な場合は3蜜をさけ

マスクをして、帰宅したら手洗い、うがい、シャワーをして

ウィルスを家の中に持ち込まないようにしましょう。


さて、夕方に食品の買いだしと共にDAISOに寄ったのですが

ハギレがほとんど売り切れ、手拭いが一つも残っていない、

という状態でした。


手作りマスクをつくるためと思われますが、

そして、苦肉の策だと思うのですが、

去年、掃除用に手拭いで手作りマスクを作った身としては

手拭いで作った手作りマスクの防御力は0と

言わざるをえないです。


ガーゼが売り切れの今、最もよいものを使うことはできませんが

せめて少しでも防御力をあげてほしいなぁと思います。


ガーゼ以外でマスクにオススメの布は

・薄手のコットン生地

・さらし

・リネン

 薄手のコットンはハンカチやバンダナとくらいの厚みの物が

扱いやすくてオススメです。

厚手のコットンは安心感はありますが、縫いにくいので

仕上がりがちょっと悪くなるかもしれません。


 さらしはガーゼに近い感覚で使うことができるので

比較にあつかいやすく見た目も既存のマスクに近いものが作れます。


 リネンは目が粗く、マスク素材としてはあまりオススメではありませんが、

生地が固いので、形を保ちやすく、立体マスクの作成などに向いています。


布マスクの防御力を上げるにティッシュであれ

キッチンペーパーあれ何かしら挟んでフィルターにすることです。

先にだした手拭いも目がリネンよりも荒いのでフィルターを入れられる

タイプマスクを作る方がおススメです。


 最近ではフィルターを入れられるタイプの型紙を

動画で公開されているので、参考に作ると簡単にできます。


 反対にオススメしないのは、

着物の生地です。大変美しいのですが、

着物に使われている一部の染料が吸い込むと人体に有害だそうです。


 生地選びのポイントは目が詰まっていて薄いもの、です。

目の粗い生地しか手に入らない場合はマスクのデザインを

フィルター取り換え型にして、安全性を高めましょう!


ポケット付プリーツマスク

ポケット付立体マスク


手作りって、見た目より手間・暇・材料費がかかって楽しいけど大変ですよね。

せっかくつくるなら安全性を高めて楽しく安心して使えるものを作って

長く楽しんでくださいね。



ライト・ピラー  ~自分を知れば全て上手くいく~

MMS公認ヒーラーのはたけなかЖえみです。 落ち込みやすく、疲れやすくて困っていませんか? 個性に合わない生活習慣や思考を続けていると 気分が落ち込み、体も疲れてきます。 あなたの個性に合わせて環境と体調を整え、 心を整理できるようサポートします。 あなたらしいライフスタイルをみつけ、 健やかな体としなやかな心を手に入れましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000