マスクのフィルターにおススメの素材と購入法
マスクにオススメの素材を紹介しましたが、
その時に目の粗い布の時はフィルター式にしてねと
オススメしたので、オススメしたからには
フィルターも紹介した方がいいのでは?とおもいました。
以前に日〇の滅菌部門にお勤めの方の話によると、
ティッシュでもキッチンペーパーでも2枚ほど重ねればOKという事です。
特別なものじゃなくでも良いのは安心ですね。
さらに防御力をUPさせたいという方はマスク用フィルターが
売ってますので、そちらを使うのが良いと思います。
しかしちょっとお値段が高めですよね。命の値段と思えば安いですが
家族四人で毎日使うとなるとちょっと気軽には使えない、という感じが
しますよね。
そんな方の為に手間暇はかかりますが100円ショップで買えて
フィルター機能が期待できる素材を紹介します。
不織布:売り切れて日差しい不織布ですが、キッチンコーナー水切り用の不織布がまだ買えます。
キッチンダスターになっているのは大き目の穴が開いているのでフィルターには
向かないと思いますのでご注意くださいね。
エアコン用フィルター:エアコンのフィルターに花粉やPM2.5に対応したものが売ってます。
エアコン用だけあって空気がきちんと空気が通ります。
いづれもそのまま使うには大きいのでマスクサイズに切る必要があり、
ちょっと面倒ですが、どちらも大容量なので気軽にたくさん使っても
懐に優しいです。
もちろん100円ショップの商品でなても大丈夫です。
呼吸のしやすさにもよりますが、市販の不織布マスクを洗って使っている場合も
合わせて使ってもいいと思います。
大変な時期ですが、環境を整えて一緒にこの困難を乗り越えましょう!
0コメント